
2020年6月~
オンライン診療がスタートします。
当医院では、携帯電話・スマートフォン・パソコンの
インターネットからの予約が可能です。ぜひご利用ください。
診察の順番は多少前後することもございます。
何卒、ご了承ください。
クリニックの予約サイトよりご希望の日時をご予約ください。
https://ssc6.doctorqube.com/kumada/
※原則、初診は対面診察となります。
※オンライン診療を連続して受けられるのは2回までで
3ヶ月のうち1回は対面診療が必要となります。
診察当日に使用する端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)に
「LINE WORKS」のアプリをインストールしてください。
アプリインストール用URL
https://line.worksmobile.com/jp/home/download
モバイル版
Android ios
※インストールした際に必ず「通知を許可する」に設定してください。
(「通知を許可する」に設定していない場合、映像が映らない可能性があります。)
アプリを開いたら、画面下の「ログインする」ボタンを押し、
IDとパスワードを入力しログインしてください。
※診察日までに必ずログインしてください
【ID】 診察券番号@aikoukai-group
【パスワード】 Kumada-6006
※パスワードについて
仮のパスワードを当院よりお知らせ致します。
初回ログイン時にパスワードの変更を求められますので、任意のパスワードを設定してください。
ログインできない場合は、
くまだ内科・小児科クリニック(06-6446-6006)まで
お問い合わせください。

① 診察当日は、お手元に保険証・診察券(再診の方)・医療証をご用意ください。
②診察時間5分前までにアプリ「LINE WORKS」を起動しビデオ通話できるようにしてください。
※通信環境が悪い場合、予定した時間に診察が実施できないことがありますので、
必ず通信環境の良い場所でしてください。
③診察予約をされた時間にアプリ「LINE
WORKS」のビデオ通話機能でこちらからご連絡します。
<その他注意事項>
・診察時の録音、録画はご遠慮ください。
・音声が聞き取りにくい場合、画面が暗い場合、適切な診察が実施できない可能性が
ありますので、明るく、静かな環境で受診してください。
・オンライン診療によって発生するパケット通信料等についてはご自身の負担となります。
(アカウントやアプリの使用に関する利用料は発生しません。)
・直接ご来院の方の対応・診療が優先になります。場合によっては30分程度前後する
可能性があります。何卒ご容赦ください。
•対面による診察に比べ、 診断のための観察情報が少なくなり、
判断が難しくなる場合があることをご理解ください。
•体温計や血圧計など家庭用の医療機器があれば、あらかじめご用意をお願いします
。
•オンラインによる診察の結果、病状・症状によっては詳しい検査や治療が必要と判断し、
直接受診をお願いする場合があります。
その際は別途、同日再診料を請求させていただく可能性があります。

オンライン診療料金は該当する項目の合算となります。
同時に複数名の家族を診療した場合も、各々の料金をお支払いいただきます。
オンライン診療料金 |
診察料 |
保険診療 |
処方箋料 |
保険診療 |
医学管理料・加算等 |
保険診療 |
処方箋送料 |
110円(税込) |
検査結果送料 |
110円(税込) |
診断書など送料 |
110円(税込) |
システム利用料 |
550円(税込) |
遠隔診療サービス料 |
1100円(税込・自費診療) |

オンライン診療後、PayPay または クリニック来院にてお支払いください。
※PayPayの方は残高の確認を必ずお願い致します。
《PayPayでの決済方法》
※決済終了までビデオ通話を切らずにお待ちください。
●パソコンまたはタブレットでビデオ通話をする場合

●スマートフォンでビデオ通話をする場合

決算終了にてオンライン診療が終了致します。

・診療にてお薬が必要となりましたら、処方箋を発行します。
・あらかじめご指定いただいた薬局に郵送またはFAXにて
処方箋を送ります。(送料110円)
お薬の出来上がり時間は薬局によって様々ですので、
頃合いを見てお薬を受け取りに伺ってください。
・処方箋の有効期限は診察日より4日以内です。
お薬は当日の処方ですので、数日後には状況が変わる可能性もあります。
早速使用し始めていただきたく、お早めにお受け取りください。
・初診の方の麻酔・向精神薬処方は禁止されています。
・お薬の配達・配送やお支払いについては、かかりつけの薬局にご相談ください。
今回のオンライン診療の開始につきましては、
現在の新型コロナウィルス感染拡大を踏まえて、
地域の皆さまのご不安に少しでも寄り添えるよう開始したもので、
今後の状況変化によっては診療の内容を一部
変更・中止する場合がございます。 |
|