大阪市では、ご家庭の粗大ごみを清掃工場へ直接持ち込んで処分することが可能です。大阪市粗大ごみ持ち込みの方法について、持ち込み可能な処分場や予約手順、注意点を詳しくご紹介します。
また、処分場への持ち込み予約が取れない場合や自分で運べない場合の解決策として不用品回収サービスについても解説します。
大阪市で持ち込みが可能な処分場
大阪市内には地域ごとに担当の清掃工場があり、事前予約のうえ各工場へ直接粗大ごみを搬入できます。
お住まいの区によって持ち込み先となる処分場が決まっており、以下の工場で粗大ごみの自己搬入を受け付けています。
西淀工場|北区・中央区・西区・港区・西淀川区・淀川区
名称 | 西淀工場 |
---|---|
対応区 | 北区・中央区・西区・港区・西淀川区・淀川区 |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始を除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 06‑6472‑3000 |
所在地 | 大阪市西淀川区大和田2‑5‑68 |
詳細 | 前日までに予約必須。10kgあたり90円で現金支払い。1日1回1台(4tまで)、混載不可、車検証持参 |
北区、中央区、西区、港区、西淀川区、淀川区にお住まいの方が粗大ごみを自己搬入する場合は、西淀工場(所在地:大阪市西淀川区)を利用できます。西淀工場はこれら6区の家庭ごみ・粗大ごみを処理する清掃工場で、持ち込みの際は担当工場への電話予約を行い、予約日時にご自身で粗大ごみを搬入します。
搬入当日は、施設職員の指示に従って荷下ろしや計量を行い、粗大ごみを処分します。
舞洲工場|福島区・此花区
名称 | 舞洲工場(破砕設備設置) |
---|---|
対応区 | 福島区・此花区(破砕処理品は居住区問わず舞洲へ) |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 06‑6463‑4153 |
所在地 | 大阪市此花区北港白津1‑2‑48 |
詳細 | 最大辺1m超や金属混合品は破砕処理対象。阪神高速湾岸線利用推奨、混載不可 |
福島区・此花区にお住まいの方の持ち込み先は舞洲工場(大阪市此花区舞洲)です。舞洲工場には大型ごみを粉砕処理するための破砕設備が設置されており、最大辺が1メートルを超える家具や金属製品など大きな粗大ごみの処理を担っています。
そのため最大辺1m超の粗大ごみや金属を含む大型ごみは、発生区に関係なく舞洲工場(破砕処理施設)へ予約・持ち込みを行ってください。なお、此花区・福島区以外の地域から舞洲工場へ向かう際は、阪神高速湾岸線を利用しての搬入にご協力ください。
平野工場|天王寺区・生野区・東成区・東住吉区・阿倍野区・平野区
名称 | 平野工場 |
---|---|
対応区 | 天王寺区・生野区・東成区・東住吉区・阿倍野区・平野区 |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 06‑6707‑3753 |
所在地 | 大阪市平野区瓜破南1‑3‑14 |
詳細 | 予約必須、計量後10kgごとに90円支払い、1日1回1台まで |
天王寺区、東成区、生野区、阿倍野区、東住吉区、平野区にお住まいの方は、平野工場へ粗大ごみを持ち込んで処分できます。平野工場は大阪市南東部6区の一般ごみ・粗大ごみを焼却処理する清掃工場です。
持ち込みには事前予約が必要で、予約日にご自身で粗大ごみを車両で搬入します。平野工場で受け入れた粗大ごみはその場で焼却処分されます(処理手数料は10キログラムごとに90円)。
東掟工場|都島区・東淀川区・旭区・城東区・鶴見区
名称 | 東淀工場 |
---|---|
対応区 | 都島区・東淀川区・旭区・城東区・鶴見区 |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 06‑6327‑4541 |
所在地 | 大阪市東淀川区南江口3‑16‑6 |
詳細 | 予約制・混載不可・車検証持参必要 |
都島区、東淀川区、旭区、城東区、鶴見区にお住まいの方の持ち込み先は東淀工場(大阪市東淀川区)です。東淀工場は大阪市北東部5区を担当する清掃工場で、家庭から出る粗大ごみなどを焼却処理しています。持ち込みには平日昼間の予約枠を利用し、予約した日時にごみを積んだ車で直接工場へ行きます。
他の工場同様、計量により重量に応じた処理手数料を支払い、粗大ごみを処分します。
住之江工場|大正区・住之江区・浪速区・西成区・住吉区
名称 | 住之江工場 |
---|---|
対応区 | 大正区・住之江区・浪速区・西成区・住吉区 |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 06‑6686‑8000 |
所在地 | 大阪市住之江区北加賀屋4‑1‑26 |
詳細 | 予約制、量が多い場合や混雑時は八尾工場への案内あり |
大正区、浪速区、住之江区、住吉区、西成区にお住まいの方が利用する持ち込み処分場は住之江工場(大阪市住之江区)です。住之江工場は大阪市南西部5区のごみを処理する清掃工場で、粗大ごみの自己搬入も受け入れています。なお、他の工場の稼働状況によっては、代替処分場として八尾市の八尾工場で受け入れる場合があります。
予約時に案内があった場合は八尾工場へ持ち込むことになりますが、通常は住之江工場で予約日時に粗大ごみを搬入・処分します。
八尾工場|必要に応じて
名称 | 八尾工場 |
---|---|
対応区 | 他工場の混雑時や代替として案内される場合あり |
受け入れ曜日 | 火・水・木・金曜日(祝日・年末年始除く) |
時間 | 午前9時~11時、午後1時~3時 |
電話番号 | 072‑923‑4226 |
所在地 | 八尾市上尾町7‑1 |
詳細 | 大阪広域環境施設組合の施設。大阪市以外だが代替案内で利用可。条件同様 |
八尾工場は大阪市外の八尾市に所在する清掃工場ですが、大阪市・八尾市・松原市・守口市で構成する「大阪広域環境施設組合」の施設の一つで、大阪市域のごみ処理にも協力しています。大阪市民が八尾工場を直接利用するケースは多くありませんが、他の大阪市内工場の休止や混雑時に代わりの受け入れ先となることがあります。
八尾工場で処分する場合も事前予約・持ち込み手順は基本的に大阪市内の工場と同じで、10kgあたり90円の処理手数料がかかります。
大阪市で粗大ごみを持ち込む方法
大阪市不用品回収センター
- 予約受付日:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
- 受付時間:午前9時~12時、午後1時~5時
- 予約方法:電話またはインターネット予約受付システム
粗大ごみが大型で破砕処理が必要な場合(最大辺1mを超える物など)は、居住区に関係なく舞洲工場(破砕施設)に予約してください。予約が混み合っている場合は希望日に予約できないこともあるため、早めの予約をお勧めします。
- 受入日:火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(祝日・年末年始を除く)
- 受入時間:午前9時~11時、午後1時~3時の二部制
- 搬入者:本人または同居家族
予約時に指定された日時に遅れないよう、時間に余裕をもって出発してください。時間を過ぎると受け入れてもらえない場合があります。
- 持ち込みは1日につき1人1回限り
- 利用車両は最大4トン車まで
- 複数の清掃工場への同日持ち込み不可
- トラック等の場合は2人以上で来場
- 運搬中はシートやロープで荷台を固定
舞洲工場(破砕施設)では可燃性と不燃性の粗大ごみを混載できません。可燃ごみと不燃ごみは別々の日に分けて予約・搬入してください。此花区・福島区以外から舞洲工場へ向かう際は、阪神高速湾岸線をご利用ください。
- 受付窓口で手続き
- 職員による搬入物検査
- ごみの荷下ろし
- 計量
- 処理手数料の支払い(10キログラムごとに90円・現金)
受入基準に適合しないごみや持ち込み禁止物(家電リサイクル法対象品、危険物など)が含まれていると持ち帰りを指示されます。事前に除いておきましょう。
持ち込み処分の予約が取れない場合は大阪市不用品回収センターにお任せください!
大阪市不用品回収センター
メリット
- 電話一本で依頼可能
- 早ければ即日対応
- 年中無休(土日祝日・夜間も対応)
- 大型連休・年末年始も営業
デメリット
- 行政処分より費用がかかる
- 業者選びが必要
大阪市不用品回収センターは大阪市内全域を対象エリアとする不用品・粗大ごみの出張回収サービスで、市の許可を得た専門業者がご自宅まで訪問して不要品を回収してくれます。
- 家具・家電1点から大量のごみまで
- 引っ越し・大掃除で出た粗大ごみ
- 買い替えで不要になった家具・家電
- ゴミ屋敷状態の大量廃棄
- 遺品整理に伴う一括処分
ソファーやベッド、冷蔵庫・洗濯機といった大型家財もプロのスタッフが適切な道具で安全に運び出してくれるため、自分で運搬・解体する必要がなく安心です。
- 手間と時間を大幅に節約
- 重労働やケガの心配なし
- 適切な分別・リサイクル対応
- 再利用可能品の買い取りサービス
- 環境負荷軽減への貢献
大阪市では民間事業者と連携してリユースの促進にも取り組んでいます。大阪市不用品回収センターでも回収品のうち再利用可能な物はリサイクルや買い取りにも対応しており、資源を無駄にしない工夫を行っています。
市の持ち込み予約が取れずお困りの際や、自力での搬出が難しい場合は、ぜひご相談ください。